作家:宗像 道子(こんぺいとう) 登録日:2018年7月11日
対象学年:小学校低学年 / 出演人数:30人程度 / 上映時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:創作ファンタジー
◆テーマ:森は、きれいな方がいい、みんなの大好きなもりだから。車の排気ガスなくしたら、きれいな森になるんだね。
◆あらすじ
みんなの好きな森に来て遊ぶと、気分が悪くなる。森を汚す犯人は宇宙人だ。でも、宇宙人も汚れて宇宙へ帰れない。車に空気清浄器をつけたら、宇宙人もみんなも大喜び。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1hFN-WpqI9Y7gPL4uZtJKPHj8x32-rTbA
【作家プロフィール】
ペンネーム:宗像 道子
演劇教育フォーラムこんぺいとう会員
日本児童青少年演劇協会会員
元川崎市小学校教員 元川崎市立小学校児童文化研究会会員
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:中山 直尚(こまの会) 登録日:2018年6月3日
対象学年:小学校中〜高学年 / 出演人数:5~10人程度 / 上映時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:舞台劇
◆テーマ:空想お笑いハチャメチャ劇
◆あらすじ
夏休みに太郎は家族で近くの海水浴に行くが、そこで大きな波に飲み込まれて溺れてしまう。
気が付くと、そこはなぜか太郎があこがれていたハワイ(波愛)。
ハワイが日本の波愛だったら...という空想お笑いハチャメチャ劇。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1yx6y4TY23NeNLjCAlt4dbpCUBAL7Ooc8
【作家プロフィール】
ペンネーム:中山 直尚
児童劇脚本研究会 こまの会 所属
学生時代からこまの会同人だった妻との結婚を機にこまの会同人に。
民間企業の会社員で、教育現場には携わっていないが、十数年の月例会での経験を踏まえ、初のオリジナル作品である本脚本の他、脚色作品を数作制作。
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:宗像 道子(こんぺいとう) 登録日:2018年7月11日
対象学年:小学校中学年 / 出演人数:20~40人程度 / 上映時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:舞台劇
◆テーマ:みにくい、きたないと他者をきらう者は、自分をおとしめる。謝って許しを求める者には、福が訪れる。
◆あらすじ
王は、森の老婆ダイケをきたないと言って、城から追い出す。姫は聴力を無くし、冬、森は凍り付いてしまう。王は、ダイケに許しを請い、ダイケの笛の音で森の氷がとけ出し、姫の耳も治る。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1yPXGF7GGP70rm75aembFa5Afl0gpIZFI
【作家プロフィール】
ペンネーム:宗像 道子
演劇教育フォーラムこんぺいとう会員
日本児童青少年演劇協会会員
元川崎市小学校教員 元川崎市立小学校児童文化研究会会員
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:安齋 正則(こんぺいとう) 登録日:2018年7月1日
対象学年:小学校中学年 / 出演人数:9~35人程度 / 上演時間:約10分 / 楽曲:なし
カテゴリ:舞台劇
◆テーマ:上手く表現できないキャラクターなので、最初は変な子だと思っていたが、本当は優しくて良い子が、最後は皆に理解されて仲間になって遊びます。
◆あらすじ
うさぎのぴょんたろうたちが遊んでいたところに、よその土地からバニーちゃんが
やって来てちょっかいを出します。へんな子だと思っていたら、意地悪きつねを退治してくれました。皆は理解してバニーちゃんと遊びます。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1HLFxwsCJPIeXJdn7rCkEfj7DcczhNo4j
【作家プロフィール】
ペンネーム:安齋 正則
元東京都公立中学校教員・副校長
現三鷹市教育委員会
演劇教育フォーラム”こんぺいとう”所属
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
原作:クーランダー・レスロー 訳:渡辺 茂男 脚色:林 久博(こんぺいとう) 登録日:2018年7月11日
対象学年:小学校低学年 / 出演人数:13人程度 / 上演時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:朗読劇
◆テーマ:外国の愉快な昔話を楽しむ
◆あらすじ
ある村の男達が仕事で町に行く。帰り道、仲間が揃っているか数えたところ、自分を数え忘れ一人足りないと大騒ぎ。村に帰って女の子が数えると元通りいる。そこで勇敢な男が途中でいなくなり、決死の活躍で戻ってきたと、その者を英雄として長く讃えることにする。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1A7Q1PfgKAjkXuJUyUYUhla4EXEGofDlN
【作家プロフィール】
ペンネーム:林 久博
私立成蹊小学校教諭
日本児童青少年演劇協会会員
日本児童劇作の会会員
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
原作:内田麟太郎 脚色:吉川由香子(こまの会) 登録日:2018年6月29日
対象学年:小学校低学年 / 出演人数:10人程度 / 上演時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:舞台劇
◆テーマ:ほんとうの友だちとは、お金で得られるものでもなく、やさしい言葉をかけてくれるものとも限らない。ぶっきらぼうなひとでも本当の友だちになれる。
◆あらすじ
ひとりぼっちのキツネのコンタ。友だちが欲しくてお金で友だちになる「ともだちや」を作るが、だれも友だちになってくれない。最後にお金なしでオオカミが本当のともだちになってくれる。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1W2hnmpJqLhOClFtsntvkiUbaJxWdctmu
【作家プロフィール】
ペンネーム:吉川 由香子
児童劇脚本研究会 こまの会 所属
日本児童青少年演劇協会会員・演劇教育フォーラムこんぺいとう会員
元東京都小学校教員・元関東短期大学講師
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
構成:正善達三(原作:永井鱗太郎) 登録日:2018年4月10日
対象学年:小学校低学年 / 出演人数:10人以上 / 上演時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:朗読劇
◆テーマ:不思議な壷から大勢のやんすけが生まれ出て、みんなで力を合わせて生きていくというコミカルな絵本「やんすけとやんすけとやんすけと」(永井鱗太郎作)の脚色。
あらすじ
入れたものがいくつにも増えるという不思議な壷をもらったきこりのごんさん。りんごを入れればりんごが山ほど増える。息子のやんすけが壷に入ると何人ものやんすけが飛び出してくる。大判小判もざっくざく。ところが壷を割ってしまった。 さてさて・・・・?
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1MEGTUpzwv5jAxfNldgotxQGxZWV5xJu6
【作家プロフィール】
ペンネーム:正善 達三
元児童劇脚本研究会 こまの会 所属
元公立小学校教員(東京都、アルゼンチン)
元玉川大学講師
元日本児童青少年演劇協会会員
著作 『劇をかく子ども』(誠文社)『アルゼンチン便り』(殉文社)等
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:作者:大村 恵子 脚色:鈴木 秀尚 登録日:2018年6月19日
対象学年:小学校高学年 / 出演人数:40人程度 / 上演時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:集会活動
◆テーマ:留学生との文化交流を通して、互いを知り合う。
あらすじ
1,オープニング~和太鼓演奏
2,日本の文字~書道に挑戦
3,日本の食べ物~餅つきと和菓子作り、寄せ鍋、イナゴの佃煮
4,伝承遊び~こま、あやとり、お手玉、けん玉等
5,留学生の出し物~民族衣装を来て、母国の歌や踊り、遊び等を秘湯してもらう。
6,いっしょに遊ぼうタイム~なべなべ底抜け等
7,エンディング
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=18dk6uc-14xM8HgTq70vNtJXZyQFAVmPk
【作家プロフィール】
ペンネーム:鈴木 秀尚
児童劇脚本研究会「こまの会」及び東京都小学校児童文化研究会に所属
自作「わんぱく共和国」で区及び都の連合学芸会に出演した。
自作上演作 多数
高校・大学と演劇部に所属
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:たかはしひでかず 登録日:2018年4月10日
対象学年:小学校中学年 / 出演人数:30人程度 / 上演時間:約15分 / 楽曲:データなし
カテゴリ:人形劇
◆テーマ:おたまじゃくしたちが楽しく合唱をします。さて、みんなで上手に歌えるかな?
あらすじ
「おたまじゃくし合唱団」の発表会。みんなで楽しく合唱をしたいのだけれど、なかなか出番のないおたまじゃくしがいます。なかでも、おたまじゃくし「シ」は、まったく出番がありません。みんなで相談し、ようやく全員で上手に合唱ができます。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1Wc2Chdb7Noc53HeyzFT-SQspjLXhvW2u
【作家プロフィール】
ペンネーム:たかはし ひでかず
児童劇脚本研究会 こまの会 所属
東京都公立小学校教員
「だるま横町」の町内会長として、毎年夏に、子どもたちと「だるま横町井戸端劇場」で劇づくり・上演活動をしています。
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:椎崎篤 登録日:2018年2月21日
対象学年:小学校低学年 / 出演人数:9人以上 / 上演時間:約15分 / 楽曲:なし
カテゴリ:民話の朗読劇
◆テーマ:伊豆の民話を土台にした「たぬきの糸車」の朗読劇。1年生の国語の教科書に岸なみ作の再話もあり、きこり夫婦とたぬきの心温まる交流を描いている。
あらすじ
昔、山奥にきこり夫婦が住んでいた。おばあさんが糸車をまわしているところをじっと見ていたたぬきが、冬、夫婦が山を下りている間にやってきて、糸車で糸を紡ぎ、夫婦がもどってくるとあわてて森の中に逃げていった。その後にはタヌキが紡いだ糸が沢山置いてあった。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1ERMLeVjQCTFnDNMa7ng1t5tqOZy1y4UU
【作家プロフィール】
ペンネーム:椎崎 篤
元児童劇脚本研究会 こまの会 所属
元日本児童演劇協会 会員(編集委員)
元東京都中学校演劇教育研究会 会員(役員)
元東京都中学校教員
著作 『はやにえ』 『霧のかなたにー心に残る十人の人びとー』等
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。
作家:maruko 登録日:2017年12月1日
対象学年:小学校中〜高学年 / 出演人数:30人程度 / 上演時間:約15分 / 楽曲:データ、楽譜有り
カテゴリ:現代話
◆テーマ:個性や思いの違いを受け止め、理解し、心温まる劇。
あらすじ
ここは、12色の色鉛筆の世界を表した世界。明るくて元気いっぱいな黄色や赤は、すぐに使われなくなり、生まれ変わる。逆にグレーや黒はあまり使われない。でも、その分長く生きて、この世のことをよく知っている。それぞれがそれぞれを尊敬し、良さを認め合える世界を通し、個性や思いを認め合う大切さを考える物語。
▼脚本のサンプルPDFのURLはこちらです。
https://drive.google.com/open?id=1J04sXm2M7v09y3OzwAW2VHyOZ2rFDx0F
【作家プロフィール】
ペンネーム:maruko
保育園や小学校で勤務していました。こどもたちが笑顔で、友達となかよく毎日を楽しく過ごせることを一番大切にしていました。劇を作り上げる中で、クラスはひとまわりもふたまわりも成長します。そして、劇に込めた思いを自然と理解し、伝えようとする気持ちになってくれるのです。教室で、言葉で教えるよりも、すっと心に届いてくれるのです。そんな子どもたちを見たくて、劇の脚本を作っています。
◆本商品について
本商品はダウンロード形式です。
クレジット決済完了後、【schoolrev】からメールが届きます。
本文内の記載の「ダウンロードURL」をクリックしてダウンロードしてください。
※スマートフォンやタブレット端末からはダウンロード出来ない場合がございます。